会社案内

環境に配慮した取り組みで地域の未来を創ります

会社名 株式会社 真大和
所在地 〒438-0824
静岡県磐田市赤池446
TEL 0538-37-5381
FAX 0538-37-9735
代表取締役 高橋 久泰
事業内容 砂利採取 土木 農業・土地活用 野菜販売
関連会社 有限会社 正晃開発
株式会社 泰成

インターンシップ 真大和

インターンシップ 真大和2

インターンシップ採用チラシのダウンロードはこちらから

会社沿革

昭和33年 高𣘺昭夫が静岡県磐田市(旧豊田町)で大工業として創業
昭和50年 株式会社高橋工務店を法人設立し、代表取締役に高𣘺昭夫が就任
平成21年 高𣘺久泰が2代目代表取締役に就任
平成11年 町指定工事業者に登録
平成17年 砂利採取業も開始し、現在は砂利採取業と土木工事業を経営
有限会社正晃開発を設立し砂利採取事業を行う
平成21年 株式会社泰成を設立し、平成26年より介護ステーション「らいらっく竜洋」を経営
令和4年 株式会社真大和(しんやまと)に社名変更
令和5年 農業事業部を新設
令和6年 チンゲン菜(1反7畝)とイチジク(2反2畝)の栽培を開始
重機6機を導入し、砂利採取事業の拡大を図る
介護ステーション「らいらっく竜洋」閉鎖
令和7年 1月には従業員数15名(アルバイト含む)で就業中

経営理念・行動指針

経営理念 静岡県 真大和
行動指針 真大和 静岡県

アクセス

CSR・SDGsの取組

事業を通じた「持続的な発展」と「持続可能な社会の構築への貢献」

真大和は「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し、より快適で安全・安心な地域社会の整備・事業活動を通して、
持続可能な社会の実現に貢献してまいります。

SDGs 持続可能な開発目標を支援 真大和

環境問題に対する意識が高まる中、真大和では環境に配慮した取り組みを進めています。
自然環境や地域社会と調和するよう、技術、設備等、幅広く取り組んでいます。
また、これらの環境に優しい取り組みは、企業の社会的責任を果たすことにも繋がります。

SDGs 働きがいも経済成長も

SDGs つくる責任つかう責任

SDGs 気候変動に具体的な対策を

SDGs 陸の豊かさを守ろう

SDGs 住み続けられるまちづくりを

地域社会の問題

農業従事者の高齢化や後継者不足が深刻化しています。それに伴い「耕作放棄化」が増加し、農地としての質の低下が進み、さらに周辺環境・周辺住民への悪影響が心配されます。

真大和による農業推進

耕作放棄地を真大和が借り上げ、価値ある農地へと変えていきます。高収入を生む農地へと改善・改革をすすめ、安全・安心かつ高品質の農産物を生産し、周辺環境を維持します。

当社は、社会福祉法人磐田市社会福祉協議会を通じて、子ども食堂やシルバー向け弁当の食材を提供させていただいております。

企業が利益を追求するだけでなく、社会的責任を考えなければならないと考え、よりよい社会を作ることに取り組んでいます。
心豊かに安心して暮らせる地域社会のために、これからも責任を果たしていきます。